「ポケモンの世界に泊まれる!」——そんな夢のような体験が叶うのが、ポケモンと公式コラボしたこちらのホテルです。

東京都内にある【MIMARU東京 上野EAST】には、ポケモンづくしの装飾と特典が詰まった特別な客室〈ポケモンルーム〉が用意されており、ファミリー層はもちろん、大人同士の旅行やカップルでの宿泊にも人気を集めています。
✒️ 今回は、実際に宿泊してわかったポケモンルームの魅力やオリジナルグッズの内容、ホテル施設の細部に至るまでをご紹介します。
※本記事は、実際にMIMARU東京・上野EASTに宿泊した体験をもとに執筆しています。掲載している写真には、宿泊当時の客室内の様子や備品が含まれており、ポケモンルームの魅力を紹介する目的で使用しています。
ポケモンルームのあるホテル|MIMARU東京 上野EASTの基本情報
ポケモンルームが楽しめるホテルとして注目を集めている「MIMARU東京 上野EAST」は、ポケモンファンにとって夢のような宿泊体験が叶う特別な施設です。
📍 施設住所:東京都台東区東上野 4-26-3
🔗 公式HP:https://mimaruhotels.com/ja/hotel/ueno-east/
🖥 楽天トラベル総合評価:5.00 ★★★★★
(2025年5月時点)
⚠️ 同エリアにある“MIMARU東京 上野NORTH”はポケモンルームの無い別施設なのでご注意ください。
【MIMARU(ミマル)】は、東京をはじめ京都・大阪・京都に展開しているアパートメントホテルブランドで、ゆったりとした客室やキッチン付きの設備が特徴となっています。

※ポケモンルームは現在(2025年5月時点)、この上野EASTのほかにも京都市内の各所、都内では八丁堀駅周辺のMIMARUでも展開されています。
✅ 東京都内に複数あるMIMARUの中でも、上野動物園や博物館などの観光スポットが徒歩圏に揃う「MIMARU東京 上野EAST」は、観光や家族旅行にぴったりの立地だったのでベストな選択でした。
ここでは、アクセス、施設の特徴、そしてポケモンルームの魅力についてご紹介します。
アクセスと立地(上野駅から徒歩何分?)
MIMARU東京 上野EASTは、JR上野駅「入谷口」から徒歩約5分という好立地にあります。このホテルに最もスムーズにアクセスできるのが、駅の東側にある「入谷口」です。

🚶♂️ 入谷口を出て左前方に進み、大通りの横断歩道を渡ってすぐの場所に立地しているので、初めての方でも迷いにくく、ベビーカーやスーツケースを引いての移動でも安心です。
🚃 また、上野駅へは新幹線も含め様々な路線から便利にアクセスでき、JRのみならず東京メトロの銀座線・日比谷線「上野駅」からも徒歩圏内となります。

🛩 さらには成田空港・羽田空港からのアクセスもよく、家族連れの東京観光の拠点としても非常に便利な立地です。
どんなホテル?他のMIMARUとの違い
【MIMARU(ミマル)】は、全室がキッチン付きのアパートメントスタイルで、家族やグループでの滞在を前提としたホテルブランドです。
MIMARU東京 上野EASTも例外ではなく、ゆとりある空間にダイニングテーブルやキッチン、電子レンジ、大きめの冷蔵庫まで揃っており、「暮らすように泊まる」という滞在スタイルが可能です。

🐼 全国に展開するMIMARUの中でも、上野EASTはパンダが人気の上野動物園や東京国立博物館といった観光スポットが徒歩圏内にあり、旅行中のアクティビティと宿泊を“徒歩でつなげられる”立地が魅力となります。

さらには、上野駅から浅草や東京スカイツリーといった人気観光地へのアクセスも比較的便利になっており、同じポケモンルームがある都内の他施設と比べて、観光と滞在のバランスが取りやすいのが上野EASTならではの特長と言えるでしょう。

ポケモンルームとはどんな部屋?
ポケモンルームは、ポケモンに囲まれた世界観を体験できる特別ルームです。
室内には、巨大なカビゴン(Snorlax)のぬいぐるみがベッドにどっしりと横たわり、壁紙にはピカチュウなどの人気キャラクターが多数登場。まるでポケモンの世界に入り込んだかのような世界観が楽しめます。

子どもはもちろん、大人のポケモンファンにとっても忘れられない思い出になることでしょう。
✅ 実際にどんな雰囲気だったか、どんな楽しみ方ができたかは、次の項目「ポケモンルーム宿泊レビュー|設備・サービス・リアルな感想」にて、写真付きで詳しくご紹介します。
ポケモンルーム宿泊レビュー|設備・サービス・リアルな感想
実際に私たち家族(夫婦、5歳の長女、2歳の次女)で「MIMARU東京 上野EAST」のポケモンルームに宿泊してきました。
🏨 このセクションでは、チェックインから滞在中の雰囲気、室内の装飾、アメニティ、設備の使い勝手、子連れに嬉しいポイントまで、家族目線で感じたリアルな感想をまとめてご紹介します。

「実際どうだったの?」「小さな子ども連れでも快適に泊まれる?」という疑問を持つ方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
チェックインから滞在中の雰囲気とホテル全体の印象
チェックイン時、スタッフさんの対応は親切・丁寧かつフレンドリーで、ホテル全体としても温かみのある雰囲気が印象的でした。

💁♀️ スタッフさんは比較的若い年齢層の方が多く、幼い娘たちにも笑顔で優しく接してくれたのが嬉しかったです。
フロントには、その日の担当スタッフさんの似顔絵が並ぶ案内ボードが。
明るく親しみやすい雰囲気で、子どもたちも安心して話しかけることができました。

🔠 また、海外からの宿泊客が多いためか、英語をはじめとする多言語対応がしっかりしており、外国人旅行者にも安心感のある環境だと感じました。

ロビーのある1階スペースはコンパクトですが清潔で静か、チェックインから滞在中を通してリラックスして過ごせる空気感が保たれていました。
ポケモンルームの内装と装飾
✨ 部屋の扉を開けた瞬間、子どもたちの目が一気に輝いたのを今でも覚えています。
壁一面に広がるポケモンのデザインは、まるで物語の中に入ったような世界観があり、特にベッドの上でぐっすり寝ているような巨大カビゴンのぬいぐるみは圧倒的な存在感 !

👀 細部にまでキャラクターが散りばめられており、「あ、こんなところにも!」と子どもと一緒に発見しながら楽しめる工夫が随所に感じられました。

アメニティ類・宿泊者限定の特典グッズ
宿泊者限定で用意されていたノベルティは、「ランドリーバッグ」「マルチケース」「巾着」の3種類。

いずれもポケモンのオリジナルデザインが施されており、記念になるだけでなく、かなり実用的なアイテムです。
🪥 アメニティに関しては必要なものがほぼ全て備え付けられていますが、歯ブラシとスリッパは部屋に置いてありません。必要な場合は、フロントに申し出れば入手できますが、私たちは自宅から普段使っているものを持参しました。
部屋の広さ・設備・使い勝手をチェック
宿泊したポケモンルームの広さは約40平米で、一般的なビジネスホテルと比べると圧倒的にゆとりのある空間です。
🛏 ベッドは4台設置されており、大人2人+子ども2人の4人家族でも十分な広さ。実際に滞在してみて、幼児なら3人以上子どもがいたとしても快適に過ごせそうな間取りでした。

🚰 室内にはキッチンと冷蔵庫が完備されており、簡単な調理や飲み物のストックできて便利。
ポケモンの楽しいオリジナルレシピをチェックすることもできるので、家族や仲間内がワイワイと料理に挑戦してみるもいいでしょう。

🍽 食器類や鍋のほか、箸やスプーン、コップなども充実しており、食材を持ち込んで食事をにするのに不便はありません。(調味料は備え付けていないので、調理をする場合は忘れずに調達しましょう。)

🚿 お風呂は洗い場付きの広めの浴室で、子どもと複数人で一緒に入っても余裕があり、使い心地も良好でした。
もちろん、ボディソープやシャンプー類、タオルなどは十分に備え付けられていますのでご安心を。

👕 荷物の整理に便利なウォークインクローゼットが備え付けられていたのも、長期滞在や子連れ旅行には嬉しいポイントです。

スーツケースを広げたままでも動線に余裕があり、滞在中のストレスを感じることなく過ごせました。
さらに、1階にはコインランドリー(洗濯機+乾燥機)があり、洗剤は自動投入式なところが便利ポイント。連泊や長期滞在にも対応できる、まさに“暮らすように泊まれる”設備が整っていると感じました。

子どもや家族連れに嬉しい配慮
🧒 ファミリー向けホテルらしく、子連れに嬉しい工夫が随所に見られました。
たとえば、ダイニングテーブルの角には、コーナーガード(安全クッション)が取り付けられており、2歳の次女がうっかりぶつかっても安心でした。

また、洗面所には踏み台が設置されており、小さな子どもでも手を洗いやすく、同じ踏み台は浴室内の椅子としても利用可能。

段差のないフラットな室内設計で、ベビーカーを押してそのまま入っても問題なく、安心感のある居住空間が整っています。
誕生日ステイにもぴったりな特別感
今回は娘の誕生日という名目で東京旅行に。ポケモンルームに泊まること自体が特別なプレゼントになりました。
子どもたちには宿泊する部屋のことを事前に伝えず、ホテルに着いてから「ポケモンルームです!」とサプライズ。

😳 すると、部屋に入った瞬間、目を丸くして大喜びする姿が印象的でした。
誕生日に限らず、記念日や家族旅行のハイライトとしても、この体験はきっと忘れられない思い出になるでしょう。
ポケモンルームの予約おすすめサイトは
MIMARU東京 上野EASTのポケモンルームは、国内外の主要な宿泊予約サイトを通じて予約することができます。
私が個人的に調べた限りでは、大手予約サイトならどこでも宿泊料金や空室状況に差はありません。おそらく、各予約サイトは共通のシステムで在庫と価格を管理していると思われ、基本的には同一条件で売り出されているようです。
ちなみに、私たちが宿泊したのは平日で、料金は1泊6万円弱くらいでした。曜日やシーズンによっては7〜10万円程度という日もあり、料金に幅があります。
✅ 需要の強さや空室数に連動して料金が上下する仕組みだと思われますので、人気のポケモンルームは早めの予約がおすすめです。
各予約サイトで宿泊料金に大きな違いはありませんが、クーポンやポイント還元の仕組みをうまく使うことで、実質的な価格差が生まれます。普段使い慣れているサイトや、ポイントを貯めているサービスを活用して、お得にポケモンルームを予約してみてください。
国内のおすすめ予約サイト(じゃらん・楽天・Yahoo!・一休)
■ 楽天トラベル
楽天ポイントを活用している方には特におすすめ。セール時のポイント倍率アップや割引、SPU(スーパーポイントアッププログラム)と組み合わせると、高還元率での予約が可能です。楽天スーパーセールやお買い物マラソンの時期は特に狙い目です。
■ Yahoo!トラベル・一休.com
Yahoo!トラベルと一休は同じ運営元であるため、PayPayポイントが常時10%還元という強力な特典があります。予約時にそのまま割引として適用できるため、実質的な値引き感が分かりやすく、即効性があるのが魅力です。
共通している宿泊条件・注意点
以下の点は、どの予約サイトで予約しても共通しています。
キャンセルポリシー: 宿泊日7日前以降はキャンセル料100%(実質的に取り消し不可)
子ども料金: 6歳以下の未就学児は、1室あたり2名まで添い寝無料
プラン内容: MIMARUはアパートメントホテルのため、食事付きプランはなく、すべて素泊まり(Room Only)となっています。
【まとめ】ポケモンホテルはこんな人におすすめ!
ポケモンルームがあるMIMARU東京 上野EASTは、子ども連れのファミリーはもちろん、大人のポケモンファンや訪日外国人旅行者にも自信をもっておすすめできるホテルです。
上野駅からのアクセスも良く、有名な周辺観光スポットとの組み合わせもしやすいため、東京観光の拠点としても非常に優秀な立地となっています。

ポケモンの世界観に浸れる特別な空間は、誕生日や記念日といった大切な1日を演出するのにもぴったり。今回の宿泊では、子どもたちの笑顔と驚きが何よりの収穫でした。
ポケモンが好きな方、東京でちょっと特別な体験を探している方は、ぜひ一度「ポケモンホテル」に泊まってみてください。
あなたの旅にも、忘れられないワクワクがきっと待っています!
–